カテゴリ [ 独立について相談したい ]居宅支
|
---|
![]() |
ずいぶん前に投稿したことがあるのですが、またお世話になろうと思っています。 現在、福祉用具の事業所が開設した居宅支援事業所で就業中です。 先日、居宅支援事業を撤退することを告げられ、今後どうするかを考えています。 実際に、支援4件、介護27件を担当していますが本社の居宅の売り上げが思わしくないとの事で撤退が決まったといわれました。 私自身、今担当している利用者はこのまま担当したいと思っています。 知り合いで、自分で居宅を立ち上げたかたに相談したところ、「30件近くを持った状態でほかの事業所に入りたいと就活したら、おそらく大歓迎されると思うけど、しがらみや人間関係で苦労する。いっそのこと独立したらいいよ」といわれました。 私自身も考えていたことなのですが、不安でたまりません。 現在も一人ケアマネなので、実務的には変わらないとは思いますが、自分で経営するとなるとほかの不安のほうが大きいです。 私自身、独身で両親と生活していますので、自宅での仕事は難しいし、経営ノウハウも全くありません。 今、働いているところは、開設前から係わったので申請や必要なことはなんとなくわかります。 現在の利用者をそのまま(利用者の意思によって全部になるかはわかりませんが)自分が開設した事業所で受け持つことは可能だとは思いますが・・・。 どなたか、知恵をいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
この投稿には、19件の回答があり、3人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/15 | 8 Re:居宅支援事業所を開設するかを検… |
10/19 | Re:居宅支援事業所を開設するかを検討中… |
10/19 | 考えましょう |
10/18 | RE:居宅支援事業所を開設するかを検討中… |
10/18 | Re:居宅支援事業所を開設するかを検討中… |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
10/18 | Re:居宅支援事業所を開設するかを検討中… |
10/18 | Re:居宅支援事業所を開設するかを検討中… |
10/13 | Re:居宅支援事業所を開設するかを検討中… |
10/13 | Re:居宅支援事業所を開設するかを検討中… |
10/13 | 行動を決めるのは介護補修改定を見てからで… |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 医師との連携について | 609 |
2位 | 小多機のケアマネです。悩みがあ… | 503 |
3位 | 運営規程について | 492 |
4位 | 介護支援実務研修 見学実習に… | 490 |
5位 | 入院について… | 432 |
6位 | 要支援6百超市町村で事業者が撤… | 405 |
7位 | 居宅介護費を減算? | 341 |
8位 | 管理者要件変更の背景と3年後予… | 336 |
9位 | ケアマネジャーの給与について教… | 290 |
10位 | 公正中立に必要なケアマネの地位… | 286 |
1位 | 健康寿命長いほど医療費は安く | 12 |
2位 | 医師との連携について | 9 |
3位 | 介護支援実務研修 見学実習に… | 9 |
4位 | 管理者要件変更の背景と3年後予… | 8 |
5位 | 財務省の経営統合案をどう考える… | 7 |
6位 | 小多機のケアマネです。悩みがあ… | 7 |
7位 | 平均寿命、男性トップは横浜市 | 7 |
8位 | 財務省、75歳以上2割負担求め… | 6 |
9位 | 2割負担、サービス利用抑制約3… | 5 |
10位 | 入院について… | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
独立について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・独立ケアマネの経営について。 (8)NEW | 755 |
・独立し居宅介護支援事業所の経… (8) | 1280 |
・居宅介護支援事業所の立ち上げ… (24) | 3177 |
・独立型居宅応援 (15) | 6025 |
・使用する課題分析票○○方式と… (7) | 1243 |
Now Loading!