初心者ケアマネはこうやって挫折していくのでしょうか

質問

質問者

今月10日に入職しました。
介護経験は6年半で通所介護、通所リハと経験し、3年目で福祉士、6年目で支援専門員を取得(入社タイミングの都合で5年目に資格試験を受けれなかったので6年目でした)。
自分で話すのも変ですが、介護職時代ではベテランとして、個別計画の作成の担当や現場の立ち回りなどばりばり仕事して自信に溢れていました。
色々と考えて、自信の成長のためと新しい職場環境で新人ケアマネとして働きはじめることを決意したのですが、、、、
既に挫折しそうです、、
面接時には、3ヶ月くらいは研修期間として考えているとの、話でありました。
初日、1ヶ月のオリエンテーション予定をもらい、日によって異なる職員からそれぞれ担当となっている項目の指導を受けるという内容なのですが、先輩のケアマネも理解できていないところもあったり、使用する書類についてやパソコンの操作など流れるように話をとんとんとしていき、最後はやりながらでないと覚えきれないからざっくりと、、、あとはその時聞きながらとの事で、メモはとるのですが中々具体的に頭に入ってきません。
今月いっぱいで退職する職員が一人いまして、その人の引き継ぎをと10人の利用者の引き継ぎがありました。
最初は10人からのスタートみたいなのですが、引き継ぎは一緒にそれぞれ1度その人のもとへ訪問し、その人の話を一緒に聞きどんな人か口頭で説明を受けるという流れでした。
アセスメント経過も本当は相談しながら自分で打ち込んだりしたかったのですが、PCが用意されておらず、訪問がすんだら聞いた話をノートにまとめることしかできませんでした。
そんな状態の中、引き継いだ担当の認定更新のため、プラン作成、そして担当者会議をしなければいけない状態からスタート。(研修3ヶ月は?という疑問もいだきつつ)
担会は同行はしてもらえるようなのですが、司会などしたことないし、利用者の状況把握も充分に行えないまま、PCが使えるタイミングも限られているため朝早くにきて少しずつプランを作り準備しています。しかも、同時に新規利用者がきてその担当にもなるようです、、、
(10人の担当からのスタートは?という疑問も感じました)
訪問やアセスの同行はあるようですが、契約などは自分でするようです。
10人の担当をもち何をはじめたらいいのか分からず、担当会議の準備にあせり1つのケアプランの作成にも何日もかかっている状況、の中での新規のアセスメント、、、、、、そしてその新規の人の書類づくりとまたしてもの担当者会議、、、、
逃げ出したくてならない状況、弱音を吐きたくないけど、弱気になってしまいます。今の居宅はこんなものでしょうか、、、初心者ケアマネはこうやって挫折していくのでしょうか、、
明日がまた憂鬱です、、
自分からどう動けばいいのかも分からない、、制度の説明やや向いてないからやめた方がいいのでしょうか、、
こんな短期間で仕事やめたくなるのはじめてで、正直まいってます、、、
環境があっていないのか、仕事があってないのか、、、、
皆こんなものだったのか、、
気分を害するような内容なのでご覧になられたかたで不快に感じられた方がいたら申し訳ない、、、
つい今の気持ちを誰かに訴えたくて、
皆の話を聞かせてくれたら幸いです。

※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。

【投稿日】

17/08/31 23:03

【投稿者】

ヨシン
()
経験年数:0年
サービス:
保有資格:
介護支援専門員(ケアマネジャー資格):介護支援専門員(ケアマネジャー)
福祉系資格:介護福祉士 、福祉住環境コーディネーター

 

新人の頃を懐かしく思い出しました。

就職初日から引き継ぎを受ける先輩について訪問し、システムの使い方は1日だけ教えてもらいました。

先輩が産休に入るので、2週間の間に30件引き継ぎ、その後は一人で仕事しました。
とにかく無我夢中でしたね~(^^;

教えてもらってないことは沢山あったけど、調べながら考えながら周りを見ながら、もちろん盛大に恥をかきながら、何とかやってきました。教わらなくても学ぶことはできるんですよね。

苦労したことは身につくけど、苦労してないことはなーんにも残りません。

ただ…

体を壊す、となれば話は別ですね。病気になったって職場は助けてくれませんから。
体壊して働けなくなるぐらいだったら、体壊さない環境を探します。

17/08/31 23:40
ゆくねこ
(在宅)

 

パソコンも用意されていない環境で、色々と配慮しながらのお仕事、大変ですね。お疲れ様です。

ですが、私も居宅ケアマネとして入職したときには前任はすでに退職して引き継ぎなく26人受け持ち、管理者からもパソコンのソフトの使い方も、担当する利用者のことも教えてもらえないまま時間だけが過ぎて月末になり、自分でアポとって訪問、モニタリング。
電話したら「実は相談があって…」と、慌てて担当者会議をしなければならないケースが2件。
同時に新規が来たので担当もさせてもらい、契約の仕方も教えてもらえないままとにかく動き回りました。

さらには管理者とは話が噛み合わず、ぎくしゃくしたままなんとか持ちこたえました。
だからこそ、管理者になった今、新人さんには仕事をしやすくしてほしいなと思ってます。

私たちは、実務経験と試験と研修と少なくとも3つの壁を乗り越えてきてるじゃないですか。まだまだ、これから『困難事例』とか、『度重なる研修』とか、大きな壁が押し寄せてきますから、こんなところで負けずに頑張りましょう!

本当はうちに来てほしいくらいです(笑)パソコンも用意しますよ〰(笑)
17/08/31 23:57
まんまるねこ
(在宅)

 

私も新人です。
8人スタートで約2ヶ月になろうとしてます。
併設の訪問介護のヘルパーとしても稼働してます。

不安なことだらけですよね。。。気持ちわかります。。
お身体に気を付けてくださいね。。。

わたしもPCはなく、社長が使うPCを小生意気にも触らせて貰ってます。

どんどん増える担当利用者さん!今は大変だけれど、慣れてきたら、絶対にバリバリやれると思いますよー!(*´ω`*)

自分が更にパワーアップ出来る今!と信じて、お互い明日も頑張りましょうね( ・ᴗ・ )

応援しています!!
パソコンから投稿 17/09/01 00:31
ヒロ美
()

 

憂鬱であることの前に
不安であることを社長に話せたりできないのかなあーと思います。

契約と違うわけですから、お話して、スッキリ働けるといいですね。。。

でもね、、、羨ましいですよー。ケアマネの仕事だけバリバリできる環境って。。。
知識も経験もなく、辛いところでしょうが、それは先輩方の誰もが最初はそうだったんですよ。。。

人一倍苦労したから、新人ケアマネや利用者さんに対して優しいケアマネになれるんじゃないでしょうか。。。

今までの介護経験はとりあえず置いておき、今はケアマネ1年生ですから、失敗したら次はやらない!という風にし、経験値を増やすという思いで1日1日、やって行きましょうよ( ・ᴗ・ )

私も不安なことだらけです。
失敗してます。。。
落ち込むことも多々あります。
ですが、ここの掲示板を見て
、自分だけじゃないんだ!って思って励まされてます。

今日もお互い1日を乗り越えましょうね!!
17/09/01 07:17
ヒロ美
()

 

お疲れ様です。慣れない業務で日々神経をすり減らす毎日だと思います。入社当初の話では、3ヶ月ぐらいは研修期間ということで、先輩からいろいろ指導を受けながらケアマネ業務を覚えていくつもりだったんですよね。それがいきなり10人の引き継ぎ、さらに新規の担当もとなると、ええ~っ!って思う気持ちもわかります。果たして新米の自分がどこまでできるのか不安になるのでしょう。

私の場合は就職して最初のひと月ぐらいは、管理者が自らの担当者のところにいろいろと同行させてくれ、事務所にいる時はこちらの質問にも丁寧にこたえてくれて、一つひとつ教えてくれたのでとても助かりました。担当もいきなりではなく、それほど支援が難しくなさそうな利用者さんの担当を少しずつ引き継いでくれて、無理なく仕事を運べるようにしてくれました。できるだけこの会社で長く働いてほしいからと、最初つまづいてケアマネ業務が嫌にならないように配慮してくれたんだと思います。ありがたいことでした。

やはり就職した会社によるとは思いますね。つまりは上にたつ人によって働きやすいかどうか変わってくるかと…。でも大体は皆さん自分の仕事がいっぱいいっぱいで毎日多忙を極めているため、なかなか新人の指導まで手がまわらないのが普通なのでしょうね。今このサイトに登場するケアマネさんたちも、最初は悪戦苦闘しながらも、結局は自ら努力して、ケアマネ業務に慣れてきたのだと思います。毎日がむしゃらに仕事をこなして、気がつけば何年も経っていたという方が多いのではないでしょうか。

ヨシンさまも今はまだ気持ちに余裕がないでしょうけど、場数をこなしていくうちに少しずつ約業務や担当者会議にも慣れてくるのではと思います。今までがんばってこの業界で働いてこられたんですものね。リタイヤすることはいつでもできるので、まあできるだけ気持ちを楽に毎日がんばってみてはいかがでしょうか。

でも誰しも向き不向きはあると思いますので、現場の仕事の方がどうしても自分に合っていると判断すれば、その時はまた元の介護職に戻ることもありだと思います。
17/09/01 09:54
たこきち
(在宅)

 

先輩がいる、しかも複数。
引き継ぎ10件+新規1件。

先ずここだけ見ると悪くない気がしますけどね。

+1件というのが話が違う、と思っているようですが、

新人のときは、途中からのものばかりではなく、1件新規があった方が最初からの流れを体験でき、覚えやすいですから、良いタイミングで新規が来たぞ、という事業所の配慮もあるかもしれません。

研修期間については、期間だけではなく内容は聞きませんでしたか?
そして、3ヶ月は担当を持たずに研修という話だったのですか?

担当者会議にも先輩が同行してくれるんですよね?悪くないと思うけどなあ。
実際のところがよく分かりませんので、何とも言えませんが。


とりあえず、自分が分からないことを一度整理してみてはいかがですか?

介護時代は、個別援助計画を作ってた、現場の立ち回りもやってた、とのこと。

ということは、インテーク、アセスメントからのプラン作成とかも全然ってわけではないし、パソコンも基本くらいは押さえてるだろうし、ケアカンファレンスとかの司会もしたことがあるのでは?

基本は変わらないと思いますよ。
ちょっと振り返ってみてはいかがですか?

どう動けばいいのか分からない、というところをもうちょっと掘り下げて、先輩やここで聞いてみてはいかがですか?

何が分からないのか分からない状態でしたら、

運営基準や老企29号とか、もう一度よく読んでみてはいかがでしょうか?

頑張ってください。
17/09/01 11:35
シーガル
(施設)

 

初めて自転車に乗った時、
初めてプールで泳いだ時、
初めてスキーで滑った時、
そんな昔を想像しましょう。

失敗を恐れずにやれたあの頃を。

やり方を教えてもらうよりも、
自分でやることが近道です。

転んだり溺れたりする前に助けてくれる、
それが3か月の研修期間なのだと思います。

失敗する姿を想像するのではなく、やってみる。

100点満点など望まなくていいのです。
やればなんとかなるものです。
結果を振り返り次につなげる繰り返し。
失敗も自分の肥やしにして進みましょう。
17/09/01 12:01
やまおやじ
(在宅)

 

今まで自信満々で働いてこられたのですね。
私は10年以上近く介護職として働いていましたが、ベテランと思ったことはありませんでした。
私より経験者が常に近くにいたからかもしれませんが…

PCが自由に使いないのはツラいですよね。
私も相談員時代に副施設長と取り合い(笑)をしていました。
ケアマネを始めた時にもソフトの入ってないPCを与えられ、誰かのを使っていない時間に借りてプラン作成していました。
研修3ヶ月というのは完全に独り立ちするまでの期間ということではないでしょうか?
ただ、ケースを受け持たなければ何もわからないままだと思います。
新規がいるということは最初のインテークから先輩に教えてもらいながら出来るということではないでしょうか?
ある程度一人でこなせるようになってからの新規の場合は今更聞くのも難しいこともあると思います。

シーガルさんもおっしゃっているように介護職員時代に個別計画書の作成もしていたのならそんなに難しく考えることないと思いますよ。
って、まだまだ2年目の私がいうことではないですが。。。
17/09/01 14:36
歌秋
(在宅)

 

はじめまして。私も新人居宅ケアマネです。特養併設の居宅で働いています。
私の場合は、ハローワークで求人をみつけて今の職場に来たのですが、ハローワークで見た求人は「施設ケアマネ」です。そのように面接もしました。
ですが、入職したら何故か「居宅ケアマネ」に・・・。
居宅ケアマネが退職するにあたり、施設ケアマネが居宅へ異動になり、その空いた施設ケアマネに私がなる予定だったのですが、直前に施設ケアマネが異動を拒否!(普通こんなことあり得ないですけどね。異動って事前の打診があって了承しての業務命令なので)
居宅なんて全く未経験の私が管理者兼居宅ケアマネになってしまいました。
私も、「え!?私は施設ケアマネとして来たのに!」と不服でしたよ。

ですので、誰からも引き継ぎなく、利用者の家もわからず、自分でグーグルマップで調べて訪問に行きました。
担当者会議も自分で行わなければならず、四苦八苦しました。
幸い?前施設では施設ケアマネをしてショートステイ部を担当していましたので、担当者会議に参加する事はあったので、今度は開催する側になったという事で、なんとなく参加していただく人や流れの雰囲気はわかっていましたが、いざ開催となると自分でも何を話しているのかさっぱり…。
緊張するとうまく話せないものですね。

知識も技術も何もないので、もうこうなったら!と半分ヤケみたいになって、今は絶賛「私新人でわからない事ばかりなので教えてください」キャンペーン中です。
一人ケアマネの居宅なので事務所には聞ける人もおらず、何かわからない事があれば包括に行って聞いています。
先日研修で一緒になった近所の居宅ケアマネさんに勇気を出して声をかけてみたら「わからない事があったら電話してきていいよー。私でもわからない事とか確認したい事たくさんあるから!」と気さくに返事してくださり、涙が出るほど嬉しかったです。

私もわからない事だらけ、教えてくれる人は近くにいないし、同行もなかったし、引き継ぎなんてありませんでした。
でも何とか10ヶ月目に入りました。担当件数はめっちゃ少ないです。でもいっぱいいっぱいです。予防の委託もありますが、さらにわからない事だらけで、今も四苦八苦です。
私は以前、心を壊してしまった事があるので、今は無理しないように、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と思って、まだキャンペーンは継続していくつもりです。
ゆっくりやっていきましょう。
でも、体や心が壊れないようにしてくださいね。
17/09/01 16:47
かんな0609
(在宅)

 

今まで施設で勤務され、訪問や相談業務を行っていなかった。
それが、居宅は…。
しかも、ケアマネと言った新しい業務。

以下、スレ主さんの心の声はこんな感じでしょうか?
今まで、ケアプランには携わってきたので、
プランの立て方は分かるけど…。
正直、こんなに覚える事が沢山あるなんて…。
パソコンも自身のは用意されてないし…。
ノートにまとめるなんてありえねぇ。
担当者会議のやり方だって、試用期間なのに
一人かよ…。
しかも、新人なのにもう新規持たされるの?
もう何が何だかわかんねぇ。

言葉は悪かったかもしれませんね。
失礼しました。
でも、おおよそこんな感じなのかなぁ~と。

私は、ケアマネの資格を取得したのは
遥か昔です(笑)
スレ主さんの様に、自身の成長の為にケアマネを
やり始めたのではありません。
体調を崩し、現場(病院勤務でNs)で無理だったから。
食べていくためには、私にとって必要だったからです。

介護の世界はまるっきり初めての事で
しかも、相談業務なんてしたことない。
パソコンは、使い方を知っていたので苦労は
しませんでしたが、ソフトの扱い方は
それぞれに違います。
覚えるのには時間が掛かりました。
しかも、ケアマネは6名でしたが、
ソフトが入っているパソコンは2台だけ。
はっきり言って、奪い合い(笑
昔々の事だったので、いきなり30名から
スタート。
しかも引継ぎには誰も同行せず、地図を見ながら
1件、1件訪問し、自分で自己紹介。
そこから、ケアプランの手直しを始め…。
なんて、今考えると恐ろしい事をやって
ました。
担当者会議は、とにかくサービスが入っている
関係者を全て呼ばないといけないと思い、
片っ端から、電話をかけまくり今度、入職し
新しく担当になった〇〇です。
よろしくお願いします。
と事前に名前だけでも覚えてもらうように
手配し、本チャンの会議の連絡の時は
ああ~新しい担当のケアマネさんですね~
と言って貰えました。

前々から、1時間早く職場に行く事が常だった
ので、一番に事業所へ行き、争奪戦のパソコン
をゆっくり使える時間を作り…。

なーーんて事をずっとやっていたら
すぐに3年くらいは過ぎましたよ。


スレ主さんは、ケアマネがやりたくて
その職場に入職したのですよね。

全くの新しい環境(仕事内容も含めて)
での仕事なんですもの。
分からないことだらけで当たり前だと
思います。
もう、こんな仕事ならやりたくない。
そう思われるのから、致し方ない事だと
思いますが、自身の成長の為にケアマネ
にと思われたのならば、
何をもって成長できると思われますか?

私は、ケアマネの仕事は調整業務だと
思っていて、影の支援者だと思います。
表には出ないけど、利用者の自立を助ける
手段であるサービスを如何に使い
如何に調整するか?
その手段を知っているのがケアマネだと
思うのです。

利用者や家族が、今の現状よりも良くなりたい
または、元の生活に近づいていきたい。
あるいは、今の現状を維持したい。
そう思ったり感じたりした事を
サービスを使う事で(使わない人もいますけど)
「安心」出来る生活に戻す事。
ではないでしょうか?

スレ主さんは、何をもってケアマネをして
いきますか?
その「心意気」だったり「目標」を
是非、振り返ってみるようにしてみては
如何かなと思います。
17/09/01 17:11
sorairo
(施設)

 

他の職種でベテランであったとしても、ケアマネに関しては素人です。
そんな自分を受け入れられないと、辛いでしょうね・・・
ベテランとしてすぐに活躍できる世界に戻るもよし。出来ない自分を受け入れて成長を目指すもよし。環境が悪いと言いながら逃げ出すのもよし。

私は誰も教えてくれない状態で、月に7人程度ずつ新規を受け入れる状態が半年以上続くという状態だったのでしたが・・・
こんな難しい仕事、私にやらせるヤツが悪いとか言いながら、今でも何とかこの世界で働けてますね・・・

どうするかは、ヨシンさん次第です。
17/09/01 19:53
うえだ
(在宅)

 

最初は誰でも不安です。
まして、ケアマネに転職してから1か月経っていないので解らない事があって当たり前です。
私も最初は向いていないのか、と挫折しかかりました。
でも、今では何とか乗り越えて続けて良かった、と思っています。

そのうちに、不安だった頃が懐かしくなりますよ。
7/09/01 22:49
ケアクマ子
(在宅)

 

私も新人ケアマネで 色々読んでいて 前の記事を拝見しました 今もケアマネされているんですが?私はすでにつぶれそうで逃げ出したいくらいで、全然分からなくて毎日、辞めようかという気持ちと戦ってます
19/07/13 07:17

(在宅)

 

ケアマネならではのお悩み相談してみませんか?※相談には会員登録が必要です。

今すぐケアマネドットコムに会員登録して質問する