カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]真に科
|
---|
17/06/26 10:18 閲覧数[ 1799 ] |
6月21日の介護給付費分科会では、通所介護のあり方が議論されました。通所介護といえば、財務省などから「自立支援・重度化防止に向けた質の高いサービスが提供されていない場合に減算措置を導入する」といった提言が出されるなど、給付の適正化に向けた圧力がもっとも強いサービスの一つです。 自立支援とレスパイトは切り離せないはず 通所介護の議論でいつも気になるのは、このサービスについて「自立支援機能」と「レスパイト機能」を別機能(つまり、方向性が異なるもの)としてとらえる風潮があることです。それゆえに、通所介護の機能のうち「どちらを評価するか」という選択の議論になってしまうわけです。しかし、これでは通所介護の介護保険上の意義がゆがみかねません。 通所介護の重要なポイントは、利用者の「閉じこもりの防止」という一面的なものでなく、その人が日常において「してきた・している生活」の持続性を確保することにあります。 たとえば、「外で人と会う」場合、「きちんと着飾って、髪を整え、化粧をする」という出がけの準備を習慣としてきた人は多いはずです。通所の機会を確保することで、この習慣を「続けよう」という意思が |
この投稿には、10件の回答があります
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
11/05 | |
06/27 | |
06/27 | |
06/26 | 私見。 |
06/26 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
06/26 | AI |
06/26 | 政府は「科学的介護」をうたっているが… |
06/26 | |
06/26 | |
06/26 |
本日のランキング
1位 | 介護書類の簡素化決まる | 129 |
2位 | 【新単価公表】居宅 | 109 |
3位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 105 |
4位 | 実地指導について | 83 |
5位 | 新人ケアマネの担当件数 | 76 |
6位 | ケアマネは事業の組織化を目指せ | 75 |
7位 | 居宅、サービス割合説明義務化決… | 61 |
8位 | 介護ベッド | 57 |
9位 | 居宅介護支援事業所 管理者交代… | 57 |
10位 | ケアプランの記入について | 50 |
1位 | 介護事業者の休廃業、過去最多 | 16 |
2位 | 【新単価公表】居宅 | 14 |
3位 | 濃淡のある介護報酬改定率に | 13 |
4位 | 【新単価公表】入浴介助加算 | 8 |
5位 | 新人ケアマネの担当件数 | 7 |
6位 | 介護データベース名称変更へ | 7 |
7位 | 介護ベッド | 7 |
8位 | 【新単価公表】予防ケアプラン | 6 |
9位 | 【新単価公表】居宅特定加算 | 6 |
10位 | 転職するときに必ず聞くこと | 6 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・【新単価公表】予防ケアプラン (33)NEW | 1267 |
・【新単価公表】訪問看護 (5)NEW | 314 |
・介護事業者の休廃業、過去最多 (16)NEW | 322 |
・濃淡のある介護報酬改定率に (13)NEW | 289 |
・【新単価公表】特養 (7)NEW | 352 |