暫定プランから本プラン移行の記載方法を教えてください

質問

質問者

知識不足で、初歩的な質問になりますがお許し下さい。
区分変更申請中、暫定プラン作成、短期、長期目標期間は開始日のみ記載しており、本プラン移行については暫定通りの介護度であれば暫定プラン作成時の担当者会議録に、暫定通りであれば本プランへと移行で相違なしと記載し、担当者会議開催なし、本プラン日付も認定日以降の日付で短期、長期目標期間日付記載していたのですが、暫定プラン開始日から日付は記載するのが正しいのでしょか?
長文、また説明不足でわかりにくいかと思いますが、ご教授願います。

※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。

【投稿日】

17/03/14 19:08

【投稿者】

ぷりん0125(在宅)

種別 在宅
経験年数 6年 サービス 居宅介護支援事業所
保有資格 介護支援専門員(ケアマネジャー資格)
介護支援専門員(ケアマネジャー)
福祉系資格
介護福祉士


ご質問の本筋の内容からちょこっと外れるのですが、

>暫定プラン作成時の担当者会議録に

とありますが、本プラン作成時のサービス担当者会議は、
運営基準上、省略できませんのでご注意ください。

ローカルルールで省略可とする保険者職員もいるようですが、
運営基準13条15号を読む限りは、要介護認定が出た時は、
サービス担当者会議を開催することが原則となります。

17/03/14 22:57
やまおやじ(在宅)

 

 

 


厳密にいうと…認定が出た段階で担当者会議を開催していないので、減算しないといけません。
認定が出た月は50%、その翌月から100%減算です。

これは「知らなかった」は通用しませんよ。

また「日付」についてですが、暫定プランの期間、暫定でサービスを提供する期間によって本プランの「日付」が変動します。

暫定プランが認定の満了日の翌日から認定が出るまでの間の「暫定計画」として作成されているのであれば、本プランは認定が出た日の翌日を起算日として計画作成可能です。計画の作成日も同様です。

しかし暫定プランが次期要介護認定の有効期間を対象として作成されているのであれば、認定有効期間に合わせた期間設定の日付になり、暫定計画の作成日があって、認定が確定した段階で計画の再作成となって、作成日が記載されていくことになります。

17/03/15 09:18
兼任CM(在宅)

 

 

 


こんにちは~♪

この質問は、掲示板に
何度も何度も、質問があがる内容です♪
(その度に、答えるメンバーが同じw)

まず、実地指導で
揺るがないケアマネジメントが
説明できるようになれば
応用編の手続き方法もあるでしょう。

しかしながら、
ケアマネ、成り立ての頃は、
一連の手続きを行うようにしましょう。

しかしながら
例えば、
3月末で介護保険有効期間切れ。
審査会、3月2日になりました。
・・と、保険者から連絡があった場合、
「まったくもって、(保険者の)
バカヤロウ」なのですが、

この場合、
既存のケアプランを
一時、繋ぐか、
暫定プランで凌ぐか、
いやいや、
暫定プランのような・・
本プランを作るか
・・と、ケアマネによって、
手法が分かれてくると考えます。

スレ主さんは、一番、
難しい最後の手法を
選んだのかもしれませんが
コレ、実地指導で
スレ主さんが、はっきりと
ケアマネジメントを説明できなければ
突っ込みどころ満載です。

当方は、利用者さん次第で
手法を変えていますが、
担当者会議って、
「皆さん、テーブルに座りなさい」
とは、介護保険法には、記載ありませんので、
そんなに、固く考えないでいきましょう♪

17/03/15 10:36
退会済み

 

 

 


減算とのコメントもありますが、
例えば、3月からの介護保険証が3月に届いたなら、
3月中に担当者会議を開催し、本プランに同意をいただけば、
減算しなくてもいいと私は考えます。

揺るぎないケアマネジメント云々という意見もありますが、
法令に日本語で書かれている内容ができていない場合、
個人的な信念がいかに揺るがなくとも主張は通りませんので、
法人に迷惑をかけるか利用者に迷惑をかける結果になります。

保険者職員によっては省略していいとする例もあるようですが、
運営基準をどう読んでもダメなので、ローカルルールはさておき、
同じ質問があるたびに同じ回答を私はすると思います。

回答者の揺るぎないケアマネジメントが通るか通らないかは、
自己責任の範疇、質問者の信じる信じないも自己責任の範疇。

でも繰り返し同じ質問が繰り返されないようにするためにも、
掲示板内では曖昧にせず明確にすることが大切だと思います。

17/03/15 13:17
やまおやじ(在宅)

 

 

 

 

ケアマネならではのお悩み相談してみませんか?※相談には会員登録が必要です。

今すぐケアマネドットコムに会員登録して質問する