カテゴリ [ ニュース・記事掲示板 ]介護事
|
---|
17/01/12 12:52 閲覧数[ 5098 ] |
東京商工リサーチが11日に公表したレポートによると、2016年に倒産した介護サービスの事業者は108件にのぼっている。前年から32件の増加。介護保険制度のスタート以来、件数は最多、増加幅は最大となった。54件だった2013年、2014年のちょうど2倍。介護報酬の引き下げや慢性的な人手不足、競争の激化などが要因で、「経営力が劣る事業者の淘汰が進んだ」「業界内の淘汰の動きが強まっている」などと分析されている。 規模が小さく経験の浅い事業者が、倒産の件数を押し上げる構図が鮮明になった。内訳をみると、全体の73.1%は従業員が5人未満。設立から5年以内のところが50.0%と半数を占めている。負債5,000万円未満が73.1%。 2016年「老人福祉・介護事業」の倒産状況 サービス別にみると、「訪問介護」が44.4%で最も多い。35.2%の「通所・短期入所介護」が続き、この2つで79.6%となっている。原因別では「販売不振」が63.8%でトップ。倒産の形態は、事業消滅型の破産が96.2%と大勢を占めていた。再建型の民事再生法は1件もない。 東京商工リサーチは、「事前の準備や事業計画の |
この投稿には、34件の回答があり、1人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
01/30 | |
01/23 | 他業界にない異常な事態に目を向けて欲しい… |
01/20 | |
01/19 | 創造的破壊は必要、倒産じたいは悪いことで… |
01/17 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
01/14 | 淘汰ではなく制度崩壊 |
01/14 | まだまだこれからが本番だとおもうけどね。 |
01/14 | まだまだこれからだと考えられますね。 |
01/14 | おっしゃる通りだと思いますが |
01/14 | |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 医師との連携について | 576 |
2位 | 運営規程について | 469 |
3位 | 介護支援実務研修 見学実習に… | 461 |
4位 | 小多機のケアマネです。悩みがあ… | 434 |
5位 | 要支援6百超市町村で事業者が撤… | 392 |
6位 | 入院について… | 390 |
7位 | 居宅介護費を減算? | 328 |
8位 | 公正中立に必要なケアマネの地位… | 262 |
9位 | ケアマネジャーの給与について教… | 254 |
10位 | 管理者と合わない | 250 |
1位 | 健康寿命長いほど医療費は安く | 11 |
2位 | 医師との連携について | 9 |
3位 | 介護支援実務研修 見学実習に… | 9 |
4位 | 財務省の経営統合案をどう考える… | 6 |
5位 | 財務省、75歳以上2割負担求め… | 6 |
6位 | 小多機のケアマネです。悩みがあ… | 6 |
7位 | 平均寿命、男性トップは横浜市 | 6 |
8位 | 運営規程について | 5 |
9位 | 2割負担、サービス利用抑制約3… | 5 |
10位 | 入院について… | 5 |
同じカテゴリの新着掲示板
新着総合
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・身体拘束同意書 (1)NEW | 35 |
・健康寿命長いほど医療費は安く (11)NEW | 98 |
・小多機のケアマネです。悩みが… (6)NEW | 436 |
・口腔衛生管理体制加算 (0)NEW | 32 |
・財務省、75歳以上2割負担求… (17)NEW | 420 |
Now Loading!