カテゴリ [ ローカルルールについて聞きたい ]無知の
|
---|
![]() |
自分の勤務する法人で違う町にデイサービスがあります その町のデイの管理者が今年異動になって行った元同僚です(ケアマネ)。その町のおかしなルールに振り回されて頭が痛いとの事。 聞くと、利用者が持ってくる連絡帳の袋にケアマネからの利用表が入っており、それに実績を付けるようにケアマネから言われたと利用者が持ってくるが、どういうルールなのか分からないままやっているとの事。また、先日もおかしいと思うんだけど、、、と連絡があり、デイからショートステイに送迎していくとの事。 提供表上サービスがかぶるのでは?というが、今までずっとこうしてきていると利用者もケアマネも施設側も何の疑問も持っていないとの事。ただ、デイとしては送迎減算になるという事になり、減算したと言われている。 介護保険がローカルルールなので、その町の保険者が許可しているとしても法的に違反になるのではないかと思うと伝え、元同僚も同意見。 こんな事ってローカルルールだったとしてもあり得る事なんですかね? 国保連への請求はどうなっているんでしょうね・・・? 同じようなケース持ってる方いませんか? |
この投稿には、2件の回答があり、1人の方が参考にしており、1人の方が共感しています
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 包括 | 246 |
2位 | ケアマネジャーの給与について教… | 186 |
3位 | 書類の簡素化について | 155 |
4位 | 重要事項説明書 捺印 | 151 |
5位 | 財務省、ケアプランの標準化を要… | 147 |
6位 | 公正中立に必要なケアマネの地位… | 130 |
7位 | サ高住についてです・・・ | 127 |
8位 | 要支援6百超市町村で事業者が撤… | 117 |
9位 | 管理者と合わない | 113 |
10位 | 胃痛、パニック状態です | 109 |
1位 | 訪問入浴とデイサービスの併用に… | 6 |
2位 | 重要事項説明書 捺印 | 4 |
3位 | 公正中立に必要なケアマネの地位… | 4 |
4位 | 胃痛、パニック状態です | 4 |
5位 | 書類の簡素化について | 3 |
6位 | ケアマネジャーの給与について教… | 2 |
7位 | サ高住についてです・・・ | 2 |
8位 | 包括 | 2 |
9位 | 財務省、ケアプランの標準化を要… | 2 |
10位 | 独立ケアマネの経営について。 | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
ローカルルールについて聞きたい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・ローカルルール? (8) | 1546 |
・毎月のモニタリング (14) | 6321 |
・認定更新申請の代行申請につい… (12) | 2578 |
・今更なんですが‥。 (6) | 2083 |
・小規模多機能の仕組み (12) | 3642 |
Now Loading!