カテゴリ [ 資格取得・転職・就職について相談したい ]ケアマ
|
---|
![]() |
6年ほど前にケアマネ資格を取得し、5年と少し従事しています。 「一生この資格で食べていけるように、介護の資格をキャリアアップしていこう」と、介護福祉士を経て取得した資格ですが… ケアマネという仕事・資格が、将来の安定性がある仕事ではないと感じ始めています。 圧迫される一方の社会保障費。 その中で、何を生み出すわけでもないケアマネ。利用者の希望通りに保険を使わせるためだけの存在…。 国から「不必要」とみなされ、切り捨てられても仕方ない気がします。 本来は、「必要な利用者に必要な保険が適正に利用されるように」という、調整役として必要な存在だと分かっています。 が、実際そんなことをしたら、利用者から「不当だ! 使う権利があるのに、使わせないようにしている!」とクレームを入れられて、ケアマネ変更を申し出られます。 今後、利用者に居宅介護支援費を一部負担させるようにする動きが出ていますが、そうしたらこの傾向は余計に加速すると思います。利用者がやりたいことを、それで保険が下りるよう書類をつくり、給付管理をするだけの存在です。 今、自分自身が社会保障費を食いつぶす存在に思えて仕方ないです。高齢者に社会保障費を食いつぶさせるための存在に思えてきます。 *** そこで、他資格を取得して、転職することを考えました。 言語聴覚士を考えています。 (費用と就学年数を考えての選択です) (看護師は、就学年数・費用・資格取得後、どこででも働けるようになる経験を得るまでに時間がかかりすぎる、という理由でやめました) が、それがどうなのか…。はたして、賢い選択なのかどうか…。 私の年齢は、36歳です。 仕事を辞めて資格を取りなおし、新しく就職するにはギリギリだと思います。 介護職歴は22歳から。 現場(訪問介護・施設・デイ)で、8年程度。 ケアマネとして、6年程度(うち1年、有料ホームで現場兼務)。 家族は、「福祉職・ケアマネとしてのキャリアがいままであるんだから、この仕事を続けて、専門として頑張っていけ。今から方向転換を考えてもモノにならない」と言います。 が、介護職・ケアマネの実情や社会情勢は知らない立場からの意見です。 福祉職の方からの意見を聞きたいと思いました。 |
この投稿には、70件の回答があり、7人の方が参考にしており、34人の方が共感しています
この投稿に対する最新10件の回答/コメント
コメントの内容を閲覧するには会員登録(無料)/ログインを行ってください
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
02/02 | その後どうした??? |
01/29 | Re:ケアマネという仕事・資格に、未来は… |
01/28 | |
01/28 | だれに対してのコメント? |
01/27 | 絶対必要な資格 |
投稿日 | 回答/コメント タイトル |
---|---|
01/27 | Re:ケアマネという仕事・資格に、未来は… |
01/27 | 綺麗事かもしれませんが |
01/26 | 止めようかと思ったけど |
01/26 | このスレ続くね |
01/26 | Re:ケアマネという仕事・資格に、未来は… |
… |
[PR] おすすめ情報
本日のランキング
1位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 83 |
2位 | ケアプラン有料化は邪道と批判 | 80 |
3位 | 居宅の基本報酬、最大5単位増 | 79 |
4位 | なかな病院受診をしない利用者&… | 75 |
5位 | 施設での主治医意見書の保管場所 | 73 |
6位 | ケアマネだけど運転が苦手 | 71 |
7位 | デイサービスは、ケアマネの言い… | 71 |
8位 | ケアマネ一年生 | 70 |
9位 | 利用者の財務情報を知るには | 70 |
10位 | パートの給料について | 63 |
1位 | 介護施設業務切り分けが本格化 | 11 |
2位 | ケアマネ研修について | 8 |
3位 | 認知症の方の対応の仕方 | 8 |
4位 | パートの給料について | 7 |
5位 | 教えてください | 6 |
6位 | オーバー60で更新研修を受けら… | 5 |
7位 | ケアマネ研修について | 5 |
8位 | 利用者の財務情報を知るには | 4 |
9位 | 厚労省通知vol.695につい… | 3 |
10位 | 特定処遇改善加算、実務ルール | 2 |
同じカテゴリの新着掲示板
資格取得・転職・就職について相談したい
掲示板タイトル (コメント数) | 閲覧数 |
---|---|
・パートの給料について (11)NEW | 700 |
・ケアマネだけど運転が苦手 (31)NEW | 1760 |
・ケアマネ受験! (37)NEW | 3188 |
・どてらが良いかアドバイスを下… (26) | 2610 |
・ケアマネ来ません(泣) (31) | 8302 |
Now Loading!