担当者会議を忘れてプランを作ってしまいました

質問

質問者

多分、大きな失敗をしました。
まだ1ヶ月目で、勉強不足を反省するばかりです。

更新が5/1~の利用者さんを4月から引き継ぎました。要支援です。

4/20:前のCMと自宅に伺い担当者変更の挨拶をしました。
6月分の利用表に押印いただきました。
アセスメントしました。

4/26:包括に5/1からのケアプランを持っていきました。先輩に言われるがままに、前のケアプランそのまま写しました。

5/10:デイサービスにケアプラン見直しの必要はありますか?と照会faxしました。
ありませんの答えをいただきました。

5/11:デイサービス利用時に顔を出し、相談員さんと少し話をしました。

そして、今日、気づきました!!
サービス担当者会議をしていない。
先にケアプランを作ってしまったし、更新が始まってから照会faxをしてしまいました。
ケアマネなんだから分かるでしょと言われると泣きたくなります。。。

※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。

【投稿日】

16/05/13 08:26

【投稿者】

雪 月 花

種別:-
経験年数:-
サービス:-
保有資格:介護支援専門員(ケアマネジャー資格):
介護支援専門員(ケアマネジャー)
福祉系資格
介護福祉士

 

引継ぎだけではなく、更新がからんでいるので担当者会議は必要かと思います。(5月1日から更新なので5月中に必ず行ってください。)

包括の方から言われているのですが本来は期間が始まる前に担当者会議を開催するのが望ましいというだけで、実際はこのケースなら5月中に開催してあれば問題はないです。
ここでいう問題というのは減算にかからないという意味です。

実際にしっかりやりたいのであれば、担当が変わったばかりなので顔合わせも兼ねて開催してもいいですし、そこまでしっかりやりたくないのであれば、サービス利用中に訪問してそれをサービス担当者会議としても大丈夫です。
介護の方だと、サービス提供中に行うとその分時短で請求等の面倒なことになりますが、支援の場合ならあまり良くないですが時短にはならないのでそういう風にしてもいいかなと思います。

ケアマネとして知っていて当たり前といわれてしまうけれども、実際には知らないことは沢山あります。
なので、一度自分自身で法律を確認してみて下さい。
今の段階で気が付いたのであれば問題なく処理することができます。

ここで気を付けていただきたいのは、これをしなければ減算になるということと、こうすることが望ましいということを分けて覚えて下さい。
いろいろな考え方がありますが、まずは法律に違反しないで手続きを行うことが最低条件だと思います。

みんな何も知らないところから怒られながら覚えていくので、無理しないで頑張ってください。


16/05/13 09:10
サーバントサービス
(在宅)

 

自分も新人の時によくやらかしました。

誰もが通る道です。

とてもやる気のある方なので、一言。

時間があるうちに勉強頑張って。

ちなみに私は、慣れるまで、新規の依頼を受けた時のフローチャート(介護と支援)、先輩からプランをもらった時のフローチャート、更新の時のフローチャートと、場面場面によってしなければいけないこと、作成しないといけない書類を紙に書いて、一つ一つもれがないか確認しながらやりました。
最初の時はどのタイミングでどの書類を作るのかわからずにかなり苦労しました。一つ一つ思い出しながら書類をつくるとミスが生じやすくなると思います。

誰でも知らないことは沢山あります。
ミスもあります。
やってしまったことを悔いて落ち込むよりは、次、同じ過ちを繰り返さないように気を付けていく方向で動くしかないと思います。

何年か後にあんなこともあったと笑えるようになりますので、頑張ってくださいね。


16/05/13 11:51
サーバントサービス
(在宅)

 

今回の件は、問題無く片付きそうなので、仕事の管理について書いてみます。

利用者様毎にA4に3年分の簡単なカレンダーを作成しています。
保険情報入手日、アセスメント日、計画承認日、担当者会議日、照会日
評価日、訪問調査日を記載し、一目で進行状況が解る様にしています。
それぞれの実施すべき月の欄を〇で囲んでおくと、何時実施すべきか
解りますので、毎月訪問日を記録していれば、会議や評価、計画日を
逃すことがありません。

利用者様が多くなる程、威力を発揮してくれます。

それから医療的問題のある方は、服薬リストを自分で作る事をお薦めします。ネットで薬の効果と副作用を調べて記入します。薬局の説明文では
不十分で、良くは解りません。
すると、その方はどの様な状態で、薬でどう調整しているか解りますので、
服薬に問題が無いか、複数の病院に通っている際に、薬がダブっていないか
等解ります。 下痢の酷い老人に、下剤が処方されている事はよくある事ですし、精神安定剤や鎮痛剤、抗鬱薬等が、いくつも出されていると、悩んでしまいますが、症状のメモと他の病院も含めた服薬リストをご本人や家族に持参して、先生に相談してもらう事が出来ます。時には同席します。


16/05/14 00:49
永遠の二人
(在宅)

 

あと、フローチャートは市で作成されていませんか?私が以前所属していた包括でも、市からフローチャートや予防の手引きは出てました。

包括から新しいケアマネさんに、聞かれてもないのに細かに教えるのはないかもですね。予防は市独自の研修(1日研修)を受けてからでないと、担当できないシステムの市でしたので。

流れは分かっている、からのスタートでしたし、新人っていっても他で経験してるかもなのに、細かに教えるのも失礼かな?と。もちろん、聞かれればお答えしてましたね。

今は居宅におり、複数の市の包括と関わるので、流れなどは確認しています。

同じ市の包括でも違いますし、市が変わればホントに提出書類まで変わってきます、、

あと、予防は減算ありません。

元々減算されたような、報酬ですが、、


16/05/14 07:02
ここさん11111112
(在宅)

 

ケアマネならではのお悩み相談してみませんか?※相談には会員登録が必要です。

今すぐケアマネドットコムに会員登録して質問する