問題行動の多い利用者について解決方法を見つけることができません

質問

質問者

ケアマネを目指して、デイサービスで生活相談員をしています。
私の職場は
同じ会社経営のケア付きマンションの入居者が、そのままデイに移動して日中を過ごすというシステムで、
デイを利用してもらうことで利益を出しているために、熱があろうが点滴の必要な人であろうが
時間になるとデイまで移動して、デイのベッドで過ごしています。
介護度も4や5の人が多く、デイとは名ばかりでまるで特養のようです。

そんな環境に、生活保護の利用者がいるのですが、
認知が有り、わがままで、しかも暴力的。
車いすを使用していますが、力が有りベッドを自力で移動して部屋の模様替えをしてしまうほどです。

自分の要求が通らないと不機嫌になり、他の利用者に暴言を吐いたり
飲んでいたお茶を投げたり、挙句の果てにはテーブルをひっくり返そうとします。
おそらく本心は、とてもさびしがり屋でいわゆる「かまってちゃん」なのだと思えます。

他の利用者の家族が来たり、外泊で家に帰った話をしただけで八つ当たり的に機嫌が悪くなり、
大きな声で他の利用者を恫喝します。

身寄りがいない人なので、問題が起きるとケアマネに相談するのですが
ケアマネも表面的な回答しかせず、結局いつも現場が振り回されている状態です。

先日は、大きな声で怒鳴ったのに対してひるまずに
「いい加減にしなさいよ!」と言った他の利用者を叩こうと手を振り上げました。
職員が制止したのですが、間に合わずに軽く手がほほを叩いてしまいました。

認知もあるのだから、冷静な対応に努めていますが、本当に疲れます。

機嫌が悪くない時は、重い認知の人にやさしく話しかけたり、遊んであげたりする優しい人なのですが
気分にむらが有り、機嫌が悪い時に職員をにらむ目つきが、本当に怖いんです。

正直、出て行っててもらうためには、どうしたらいいのかと思ってしまいますが、うちのマンションを退去させられたら行くところが無いのではないかと思います。

ケアマネに、問題行動を相談してもなかなか思うような解決方法を見つけることができないのですが
こういった事例の場合、どこへ相談したらよいのでしょうか?

生活相談員としてもまだ初心者なので、わからないことだらけです。
よろしくお願いします。

※旧ケアマネドットコムから運営事務局が移行したQ&Aです。

【投稿日】

13/05/14 18:37

【投稿者】

( ´∀`) wanko
種別:
経験年数:-:サービス:
保有資格:福祉系資格
社会福祉士 、福祉用具専門相談員 、児童指導員 、社会福祉主事任用資格 、その他

 


身寄りがないということならば、相談するのはやはりケアマネだと思います。
ケアマネが頼りないと思うなら、それをはっきりと言って包括の主任ケアマネに相談してもいいと思います。

ただ、その人は認知症と言う病気なんです。正直、介護のプロである人から「出て行ってほしい。」という言葉を聞くのは残念です。

私がその人のケアマネなら、認知症の専門医の診察を受けることを考えます。
専門の診察により、少なくとも暴力的な面を薬により調整できないかと。
後は、むしろそういう人でも受け入れて対応してくれる施設に変更することを考えます。
そういう施設ももちろんありますから。
13/05/14 18:52
千世
(在宅)

 


すっきりしました。

別に変な意味じゃないです。

私がケアマネならばですね、

このような相談員のいる

施設からは早急に出る方向で

頑張ります!!!!!

何故このようなことをコメントされちゃうか

ケアマネ目指しているなら宿題です。
13/05/14 21:52
退会済み

 

認知症のせいだけでそのような行動をとっているのでしょうか?

そうとは言い切れないならば、きちんと警察沙汰にする等により、
反省を促すということも一つの方法なのかもしれません。

また、生活保護で自己負担のかからない介護サービスを、
「使ってやっている」という姿勢なのかもしれません。
利用者はお客様であり、「使っていただいている」ことは
間違いないのですが、人としては対等だと思いますので、
わがまま放題をされたり暴言を吐かれたりするのはおかしい。

ただし、サービスを囲い込みで無理に使っていただくことを
前提にしているなら、関係を壊しているのは、会社側です。
よそのデイに行ってもいいけど、うちのデイを選んでくれて、
ありがとうございます、という関係はできていますか?

どこか、より適した施設に移したい、というのは、
どのような施設を想定していますか?
むしろ、軽度者だし、高齢者マンションがよいのでは?
特養、老健、グループホームより、適している。
4人部屋の病院ではダメでも1人部屋ならやれる。
ただ単に介護力が低いことをもってよそへと言うなら、
より適した施設は、他のどの利用者にとってもある。
すなわち、施設もスタッフもあなたも、お金をいただいて、
利用者をみていくのに値しないという話になりませんか?

ケアマネは、なんでも解決してくれる人ではありません。
「この人を何とかして下さい」的な話の持っていきかたは、
かなり恥ずかしいことだと思ってください。
デイも訪問も全部自社誘導なら、自己解決能力をもちましょう。
他社ヘルパー、他社デイ、で、自社率ゼロでよいならば、
サービス利用にあたって困難な点を何とかしていく方向で
ケアマネも動きようがあるかもしれませんが、それでいいですか?

本人が望んでいないサービスを使わせているために、
さまざまな歪みが出ている可能性はありませんか?
13/05/14 23:30
やまおやじ
(在宅)

 

で、社会福祉士の相談業務のパイを奪い合ってくださる主事任用資格様がなんの相談があるって?
フムフム…
色々と面倒だから、追い出す方法を教えて欲しい?


「この人には、もっと相応しい所がある。」という努力の放棄を正当化する言葉って本当に多いですよね。


また、担当ケアマネに新たな転居先を探してとお願いしたとありますけど、入居に際しての35重説.37書面の交付は誰にしたのかを分かってしたのですか? 後見人ついてないなら、つけないとダメだよね。
13/05/14 23:30
銀狐RS
(その他)

 

うちの特養にも昔、同じような人がいました。
生活保護、独身、無年金、暴言暴力、備品破壊、何枚も茶碗割りました。お茶もかけられました。
ベッド柵投げつけられました。杖は相手を叩くための道具です。
そして、さびしがり屋のかまってちゃんでナースコールも押しっぱなし。引き抜いて壊したことも数知れず。

うちの場合は弟、妹が入所に際し、身元引受人にもなって頂いていたので、弟、妹からも注意はしてもらいました。
保護課の担当者にも何度か足を運んでもらいました。

職員の対応も何度も見直し、改めて、どうにか変わらないかと手は尽くしましたが、効果があるのは1時的で、すぐに暴れ始めました。

対応する介護職は虐待を受けながらの業務でした。



認知症もありましたが、もともとのいい加減で無責任な性格もあり、相当苦労しました。

専門医の受診も効果があったとは言えず、いろいろ試して、最終的にはちょっと強めの薬で大人しくなって頂いたり、それでも大声出したりはしてましたけどね。

2,3年は大暴れしてましたね。
そのうちに加齢や肺炎などもあって、ADLが低下。大人しくはなりましたけど、最後までテーブルはひっくり返してました。


結局は良い策は見つからなかったな。
現場職員が我慢するしかなかったなぁ。

なんか具体的な良い方法があったら俺も知りたいです。
13/05/15 00:19
Takasea
(在宅)

 

 認知症の事を「認知」と略したり、「問題行動」や「出て行ってほしい」等の言葉端から、その事業所での支援も想像できますね。

 「もっと相応しい所」を探す前に「自分達は相応しい対応が出来ていたのか?」を自問自答した方が良いでしょう。
13/05/15 01:49
退会済み

 

問題を起こす利用者がいると私の施設でも、恥ずかしながら

その方にあった施設があるよね とか 周りの利用者が可哀相

って話になります


色んな人が集まり 20床・50床・100床・・・・

一人の人を救えないのに残り19人救えますか

確かに口で言うのは簡単です

本人とよく話をされて試ては如何でしょうか

心を許せる相手になって上げては・・・

どんな結果になるのか解りませんが

ムリせず頑張って
13/05/15 10:05
退会済み

 

この掲示板で、何度も何度も何度も言われておりますが
「認知がある」「認知の人」「重い認知」って
使い方が間違ってますから...

って、話がそれましたが

面倒を起こすのは利用者が悪い?
解決できないのはケアマネが悪い?
職員さんたちの対応には問題ない?
ケアプランに無理はない?

そもそも、併設のデイサービスを
無理やりケアプランに組み込ませておいて
面倒になったら
「ケアマネが役に立たない」みたいな言い方をされて
理不尽極まりないですぅ...(;o;)
(もっとも、言いなりのケアプランを作ったケアマネも同罪か)


ねこうさぎさんはじめ、職員さんが
この方のケアをする気がないのであれば
きちんとこの方に合ったケアプランを作っていただけば良いのでは?

ところで、併設のデイサービスを利用しなければ
このマンションも出なければならないのですか?
13/05/15 10:30
退会済み

 

よく、認知症の方が正しくない行動を取ったり、周囲から逸脱したような行動を取ると、「問題行動」と言われますが、
本人の視点で考えると、本当に「問題行動」なのでしょうか?
認知症の方は、体調不良や考えを正しく表現できないこともあり
イライラしていたり、落ち着きなかったりします。
また、言葉を否定されたり、行動を制止されたって、
自分を否定されたとの想いから、攻撃的な行動に出ることだってあります。
それらの行動は、認知症の方に原因があるのではなく、
介護する側が、きちんとその方を見ていず、理解していないからではないでしょうか。
勿論、限られた人員で多くの方の支援をしなくてはいけませんから、
介護者側の思うように動いてくれれば、ラクで良いでしょうけど・・・
どんな方にも意志があり、尊重されるべきだと思います。

認知症のタイプやその方の、性格、これまでの生活歴によっても
暴力的な方だっていますが、誰か一人でも良いので
心からその方に向き合い、時間を割いて話しを続ければ
信頼してくれて、暴力行為も少なくなるのではないでしょうか。
3/05/15 11:00
sumire12
(在宅)

 

そのような利用者… うちの施設でもたくさんいますよ
自宅でどうしようもなくて施設に入られるという方が多いですし
おそらくどこの施設でもいらっしゃると思いますが

職員の言うことを聞かないから職員が「問題行動」ととらえているだけのような感じも受けますが

そもそもなんでもかんでも「問題行動」とくくること自体
どうなんだと私は思いますが

認知症だろうがなかろうが 普通誰だって気に入らなきゃおこるし 
ケンカもするし 
自分は帰るところがないのに
隣で家族が来てたり 外泊した話を聞いたら機嫌も悪くなると思いますが
利用者の行動が、というより その時の職員の対応の仕方が問題なのではと
対応がうまくできていないがために 利用者の症状がひどくなってきている面もあるのでは?

コメント見る限りの話なのでもっと大変な思いをされているのかもしれませんが これで退去の話が出る? ケアマネにどうにかしろという?

言葉の端々から「もうこんな利用者うんざり」的な感じが受取れてしまって
その利用者にとってより良いケアをしていきたい
というよりは
自分たちにとってやりやすくするにはどうしたらいいかと聞いているように思えてしまいますが

この方1人のために19人に嫌な思いをさせてしまうから退去?
嫌な思いをさせないように職員がカバーすべきでは?

どこへ相談するか より まず職員間でその「問題行動」について
どのように対応していったらいいかを話し合うべきでは 

何をどうやって対応してもほかの利用者に危害は加えるしどうにもなりませんって状態では無いように思えますが
13/05/15 11:01
スコティッシュほーるど
(在宅)

 

お疲れ様です。
認知症状が悪い方向へ現れると、つい他利用者さんや
職員目線で「問題あり」となってしまいがちですよね。

相談内容を拝見して、この利用者さんが暴力行動や
暴言を吐く理由があるのではないかと感じました。
それは多分、毎日行動を見守っているねこうさぎさんや
職員は気づいているのではないですか?

認知症があって何等かの行動を起こすのには
必ずその人なりの理由があります。
薬で緩和させるのも手段の一つですが
この方の生活歴や家族関係、想いをもっと汲み取って
個別の支援の方法を皆さんで考えてみたらどうでしょうか?

日々の生活を見ているのは現場の皆さんです。
ケアマネよりもっとご本人の状態を把握し、
気持ちに寄りそうことができると思います。
13/05/15 11:35
syu・syu
(在宅)

 

お疲れ様です。
相談員業務は、ここのデイサービスが初めてですか?
日々、奮闘していらっしゃるのが文面からよくわかります。

私が以前、ケアマネしていた有料でも似た様な方がいましたし、どこの施設でも多かれ少なかれいると思います。
私自身、介護職の時、他利用者目掛けてシルバーカーをぶつけ様とした利用者からその利用者を庇って逆に私がシルバーカーをぶつけられ、足の脛に内出血が広がり、痛い思いも経験しています。
それでも、ぶつけてきた利用者がなぜ、そのような行為を行うのか、ユニットないで話合った事がありましたし、ご家族の協力も得たりと色々な努力をしました。
あなたのいっぱいいっぱいな気持ちはよく解ります。
ただ、コメントを読むと、会社側のやり方も問題ありかな、と。
利益優先であまり、利用者を大事にしてないような感じがします。
このような施設は他にもありますが、暴力行為があるから、出てって欲しい、だけでなくカンファレンス等行って、出来る限りの事をするのが大切ではないでしょうか?

大変でしょうけど、頑張ってみてください。
13/05/15 13:52
ケアクマ子
(在宅)

 

併設のデイを利用する。

精神科を受診する事が出来ない。

一言言わされてもらいますが。

内科医師で認知症の事が何がわかりますか?

まず専門員への受診でしょう。

検査をしてそれから本当に認知症から来ている問題行動なのか?

薬の副作用で問題行動が出ているのか?

暴力を振るう。=問題行動が多い利用者さん。

じゃないですよ。

デイサービスやそこのケア付マンションの職員達がそんな目で利用者さんを見て対応されてませんか?

まず本人様が何故、暴れるのか?何故、暴言を吐くのか?

そこの所を探って行くのが先でしょう。

認知症があっても一人の人間です。

職員が一人の人間として扱わず、物として扱っている。

暴言を吐く、暴れるからと言ってきつい態度で接する。

暴れるから薬を処方してもらう。

もう一度、自分達の接する態度や言葉使いなど。

反省する点はたくさんあるんじゃないですか?

最後にはっきり言ってここのケア付マンション自体の考えがおかしいですね。

利益の為に利用者さんが調子が悪くても無理やりデイに連れて行き。
寝かしておく。点滴の処置が必要でもデイを利用して知らん顔?まるで人間扱いじゃなく物扱いですね。

もし利用さんが急変でもしたら誰が責任を取るんでしょうね。

こんな所で生活している利用者自身がおかしくなって当然ですね。

どんな正常な人でもこんな所で生活をしているとおかしくなりますね。
13/05/15 14:19
退会済み

 

「この状況では言ってはいけない…」
「この状況では行動してはいけない…」

と理解していても、自らの衝動を抑える事が出来ないのは、情動障害の中の抑制の障害です。

自らの行動を抑制し、適切な選択をする事が出来るか否かは、環境が極めて重要です。

特に、以前からあった関係を取り戻そうとしたり、関係を維持しようとしたりする際には、これは決定的な要因となり得ます。

抑制に問題がある人は、規則に従う事が難しく、衝動的または無責任な行動を取り、公然と性的・暴力的な行動に出たりするといった不適切な行動を示す事があります。

以下で、ソーシャルワークの観点からの介入の方法を幾つかアドバイス致します。

1.安心出来るコミュニケーションの機会を提供してみてはいかがでしょう。

2.ゆったりした時間を増やしてみてはいかがでしょう。

3.適宜にご本人や話し相手から報告を受け、事前に準備を整えてみてはいかがでしょう。

4.肯定的な相互作用が築けるような状況を構築し、支援的環境の中で、可能な限り誘発要因となり得るものを減らすよう努めてはいかがでしょう。

5.関係者に適切な対応方法を伝えましょう。

6.適切な行動のロール・モデル(役割体験)を示してみてはいかがでしょう。

7.社会的行動を具体的にご本人に指導してみてはどうでしょう。

8.新しい相互作用が働く環境に備えて、可能な限り事前に練習してはどうでしょう。


「情動」というのは、本来、本能的な欲求に基づいて発動するものです。
「情動」は心の動きというよりも身体の変化から来るものです。
視覚がとらえた、大雑把な「情動」は怖いものや不快なものであった時ほど、猛スピードで脳の中を駆け巡り、大脳からの指令を受けて身体が反応
します。

ですから、「環境」が極めて重要なんです。

色々試してみて、結果として「どうするか?」の問題であって、「目の上のこぶ」的な考え・見方は、ご本人をより混乱させるだけではないでしょうか。
13/05/15 16:54
ちびぼう
(在宅)

 

厳しい意見が多くでても仕方のない相談ではないかという印象をうけました。

そもそも、入居している方は必ずデイを利用しないといけないのですか?必要性はあるのですか? その方はデイを利用したいのですか? そして、ケアマネは何をする役割の方なんでしょう? 

デイの利用の必要性があるなら、その中でねこうさぎさんの役割はなんでしょう? デイのスタッフの役割は何でしょう?

自分なら、アセスメントの部分から再度はじめて、その方の生活を考えてみます。生活保護だからとか、退所してもらうとか、契約の時から分かっている事を言ったり、契約の内容を履行せず自事業所の都合で話をすすめることは人の生活を預かる専門家として、事業所全体で振り返り考えてみられる良いケースなのではないでしょうか。
13/05/15 17:14
morinori
(施設)

 

うちも似たような状況で、職員も辞めちゃったし。


やる気が無いとかじゃなくて、いろいろ手を考え実行したけど、効果がでないんでしょうね。

そのうちに毎日顔を会わす職員は、諦めの様なムードにもなってしまって。

このケースに対しては前向きになれないのかも知れませんね。

私の時はそんな感じでした。



原則論とかで、対応を検討してもどうにもならない方っているんですよ。
13/05/15 23:41
Takasea
(在宅)

 

キツイコメントが続いてしまいましたが
 誰も「ふざけて書き込んでいる」なんて思ってはいませんよ。

 そして事業所の方針自体が「その様な対応をせざるを得ない」様にさせている事も多分にあるのも理解できます。


 経管栄養の方もいる様ですが、注入や交換は看護師がやっているんでしょうか?   想像ではありますが、それらも介護職にやらせているとしたら、かえって『潰れてしまった方が良い事業所』と言えるかも知れません。


 でもそれらを勘案したとしても、それならば非難されるべきは事業所の経営者や役員達であって、利用者が退去しなければならない理由にはならないでしょう。

 自分でトイレにいけない方、オムツの方、食事介助が必要な方・・・と大変な状況だとは思いますが、しっかり認知症の対応を学んだり、トイレ誘導の間隔を調整したり、食べ易い補助具を使ったり「食べたい」と思える様な声掛けを検討したり・・・と試行錯誤する事でそれらが改善する可能性だって充分考えられると思います。


 ↓でTakaseaさんが書かれていますが、「いろいろ手を考え実行したけど、効果がでないんでしょうね」の『色々な手を考えて試行錯誤している状況』が書き込みから感じられなかったのが皆さんからのコメントに現われているのだと感じています。

 まだまだ可能性は残っているんじゃありませんか?

 陰ながら応援しています。
13/05/16 02:35
退会済み

 

本来なら・・ディ関係者・・被害者だね。

しかしディの時間で・・

暴力行為、暴言あれば利用できないでしよう。

例え、入居者でも出入り禁止になりそうですが・・・

本人の性格的なものか・・入居によるストレスか・・

外出できる機会・・造る?・・

アセスメントからのケアマネジメントが大事・・・

力量のないケアマネさんでも・・

報告。連絡。相談。

逃がさないように・・
13/05/16 06:26
野菜ジュース
(在宅)

 

ケアマネに話しても、って、
ケアマネが何がなんでも、問題を解決できる知恵があるとでも言うの?
直接的援助者としてのプライドないの?

利益優先の職場だから、それは、自分達が解決できない無力さの言い訳でしかない。


読んでいて、措置時代の介護としか思えない。

事業所側の都合で認知症か?元からの本人の性格か?本人の行動を問題行動としてしか、捉えることができない。
問題行動ではなく、精神症状、行動障がいです。本人にとっても、ツラいかも知れない。本人のその気持ちに寄り添っていない。


個々の利用者を人として見ていない。

生活相談員がそれで良いのかな?


感情的に書かれているから、誤解を与えているようだけど、ケアマネになりたいなら、感情的にならない。

そういうことを言いたかった訳ではない、なら、何が言いたいのかな?
人にそう伝わったと誤解されたと感じるなら、それは自分の伝え方が悪かった。


アセスメント不足と、勉強不足、カンファレンス不足です。
13/05/16 07:48
お転婆娘は、どうも犬っぽい。
(在宅)

 

私も認知機能ありますよ!

その方は、認知ではなく認知症ですよね?

認知症の種類は何になるのでしょうか?
そもそも○○型認知症とか、○○による認知症って疾患名がつく時点で病気ですよね?
「認知が有り、わがままで、しかも暴力的。」と記載されていますが、ここで言われているわがままと暴力的の意味するものは、病気による症状なのではないでしょうか?
病気により、状況が正しく判断できない、理解が難しい、記憶が保持できないといった状態で、ご本人はどう感じておられるのでしょう?
時間軸がない「今」だけの感覚の中で、何をしていいのか分からない、他の人が何のことを言ってるのかわからない「混乱」の中で苦しんでおられるのではないでしょうか?
その思いをうまく伝えられない中でもがき苦しんでおられるように感じるのですがどうでしょう?

それも認知症という病気のために。。。

なりたくてなった人なんていないと思います。

末期ガンで痛みと戦い苦しんでおられる方に、
「痛い痛いとやかましい人」なんて表現で目の上のたんこぶのような扱いするでしょうか?

疾患名は違えど病気で苦しんでおられるのにはかわりないと思うのですが・・・

その方の病気による苦しみや思いを知ろうとせずに、厄介な人とし、排除しようとするのであれば、「介護」という名前を語った保険金搾取でしかないと思うのは私だけでしょうか?

お金をもらい、その道のプロとして介護に携わるのであれば、安易に事業所の介護力の無さを利用者個人の症状のせいにするのは悲しいです。

他のご利用者も、そのご利用者も同じ利用者であって、利用される方の権利や個人としての尊厳、生活を支え守って行くのが専門職としての視点ではないでしょうか?

わがままと介護者が感じられる言動から、本人の本当の訴えを汲み取ろうとしてほしい。
暴力でしか表現できないその方の思いを感じとって欲しい。

あなたの親や兄弟、そしてそこで働く専門職が、利用したいと思える事業所であってほしい。

私には直接的に関係ないことかもしれませんが、人として、その利用者さんの伝えることのできない言葉を考えると辛くて仕方ありません。

そして、その事業で私たちだけでもと残り働いておられる質問者さま含め、関わっておられる従業員の皆様が、心から働いてよかったと思える事業所になることを願います。

そこで働く人の頑張りだけでどうすることもできないのであらば、状況を黙認せず、保険者や県に報告、相談されることをおすすめします。
そうすることでしか、利用者と従業員を守ることができないのであれば、外から介入していただくしかないと思います。

また、虐待を疑う場合には、虐待があるなしに関係なく通報する義務があります。また、虐待の意識があるかないかは関係ありません。

熱が出てようが、しんどかろうが有無を言わせず居室からデイへ通わし、一日過ごすのは個人的解釈の違いはあると思いますが高齢者虐待の定義に抵触するように思います。

どうか、最善の対応を!
13/05/16 09:46
となりの柿はよく客喰う柿だ
(在宅)

 

先ずはこのようなケースでの私の考えです。

認知症によるBPSDが顕著であり、検討を重ね、いろいろ取り組んだのにも関わらず解決できず困っている。主治医にも相談している。

であれば、ケアマネと相談し、他のサービスを検討してもらってもいいと思います。

認知症対応型通所介護など認知症ケアの実績がある事業所への変更、或いは訪問介護を中心にしてみるなど…。

現在の一番の問題は、併設の通所介護を使い続けなければならない限り、マンション?への入居が続けられないということだと思います。

契約書でそれをうたう事はできないと思いますので記載されていないと思います。ですので、それを理由に退居はされられないと思います。

特に生活保護の方ということですので、住居を探すのにはケースワーカーへの相談が欠かせません。退居となれば保険者からも何かしらの話が出てくるのではないでしょうか?

もう少し何かできることがあるように思える部分もなんとなく文面からは見受けられるのですが、ねこうさぎさんの事業所の状況ではどうかな?と思える部分もあります。

言葉も使い方次第で相手の受け止め方もとても変わってくると思います。
他の方も言われているように、「認知」や「問題行動」などがそうですね。まだ分からないことも多い、ということですので、いろいろ勉強したり聞いたりしてみて下さい。

利用者さんにとって最善の策がとられることを祈らせていただきます。
13/05/16 10:28
シーガル
(施設)

 

二十数名の利用者 ということは25名ぐらいまでなのかなと思うのですが

早遅日勤5名もいてそれで業務に追われていっぱいいっぱいなんですか?

う~ん 私昔長いことデイケアに勤務していました
そこはどこの施設も断られて仕方なく在宅でみているけどいっぱいいっぱい
というような利用者が大半でした

40名利用者 5人で朝お迎え行って特浴30人一般浴10人午前中に入浴して食事介助してもちろんその間にトイレ介助にもおわれます
午後はレクして夕方送迎 
重度で経管栄養 気管切開 はもちろん
重度の認知症の方も多かった

それでも対応はできていましたし 評判も良く
(拒否される利用者を受け入れているから、ではなく事業所の評価自体がです)待機者もでるほどでしたが

まずは、今の業務の流れを一度考え直してみることはできないですかね?

利用者全員の状態を把握できていないので それですべてうまくいくとは思いませんが

「ちゃんと介護していないわけではない なんと伝えたらいいかわからない」ということでしたが

ねこうさぎさん含め職員さんたちは今の状況をどうにかしたい
けど時間がない人手がない
そんななか「問題行動」をおこす利用者にどうしたらよいかわからない
手が回らなくて結局その「問題行動」が増えてしまうと

でどうにもならないからここに相談したのにみなさんに批判された
うちの事業所のこと知りもしないで…こんなに大変なのに (イライラ…)

というような状態ですかね


時間割とまではいかなくても上手に時間配分できないですかね
あと、1人1人役割分担していますか?
みんなでおむつ交換、入浴、食事介助… とやっていると
だらだらと効率的ではないのでもし分担制をとっていないのなら
やってみてもいいのでは…



せめて業務だけでも上手に回るようになれば 気持ちに多少余裕が出て
冷静な対応ができるかもしれませんし

5人のうち2人はこなさなければならない業務をして1人はフロア番をする
とか、 
早遅1人の時間帯があるときは 訴えがある方のトイレ介助とフロア番だけにして 複数名職員がいるときにこなせるものはこなしちゃうとか


1日の流れを書き出してみて上手に業務が回るよう職員間で話し合ってみては?


なんだか 書き込みをみていると全く余裕がなく焦ってイライラしているように感じ取れますのでまずはそこからかと。

繰り返しますが あらゆる対応をつくしたけどもどうにもならない
という状態ではないのではと私は思いますが
 
うちの事業所では無理ですと思うなら最初からお断りすべきで
入居してからこんなの無理 では本人も気の毒です
13/05/16 11:06
スコティッシュほーるど
(在宅)

 

ねこうさぎさんが、今相談すべきなのは
経営者かもしれません。

人数ばかりを集めても
対応できる「人材」がいなければ
介護サービスは運営できません。

現在の利用者のおかれている状況、職員の状況を
経営者に説明し、一緒に考えてもらいましょう。

それでも話にならないようなら
次の就職先を探しましょうかねぇ。
13/05/16 11:36
退会済み

 

お疲れ様です。
問題行動の多い利用者さんですが、問題を チームケアーで一度とらえて
本人を中心に 今後どのような生活を送りたいのか話し合いも方法かなと思いました。
無理せず、みんなで支援方法を検討されるのがいいと思います
13/05/16 12:32
ごおる
(在宅)

 

本当に胸が詰まります。私の職場にも同じ状態のご入居者様がおり介護職全員疲弊している為、現状を訴えても管理者やケアマネ我関せずです。
勝手に事務所に入られるご入居者様なのですが管理者、ケアマネ共、即フロアに戻して来る為、少しは協力して貰いたい旨をカンファレンスで話しても苦笑いで無言。
貴投稿に対して「その方(ご利用様)だけが悪いのですか?」的なコメントが多い事にビックリしました。介護職からすると「じゃああなた綺麗事言うなら介助してみなさいよ!特に夜勤で関わってみて下さいよ!」と現場の介護職から反感を買うだけのコメントが多く驚きました。
本当に理想論に過ぎないコメント内容で現場との温度差が有る事も気付かず現場からは信用されてない事も気付かず…なケアマネが多いんですね。
是非当施設のご入居者様とじっくり関わって良い方向になる様に関わって欲しいわ(呆笑)と思いました。
18/08/08 19:18
麦酒
()

 

ケアマネならではのお悩み相談してみませんか?※相談には会員登録が必要です。

今すぐケアマネドットコムに会員登録して質問する